top of page
お問い合わせ
当社からのお知らせ・お役立ち情報
経営者やIT責任者の方向けにIT投資に関する当社からのお知らせやお役立ち情報を配信しています。
検索
明日の仕事に対する不安の正体(仮説)
おつかれさまです。島田です。 突然お聞きするのですが、 明日の仕事が不安だ、前向きにならない… そしてついつい夜ふかししてしまう。 そんなことありませんか? この気持ちはなんだろう… 遠足前日のドキドキ感とはぜんぜん違う、もっと残念な気持ち。...
H.S
2022年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント
社内交流録(JCL暑気払い2207)
おつかれさまです。島田です。 先日、社内交流に関するイベントを開催したのでそのご報告です。 社内交流、といっても、要は飲み会です。 SEたるもの、ITのちからを駆使して物事を解決する職業なので なかなか外出に踏み切れない事情があっても飲み会を開催できるわけであります。...
H.S
2022年8月17日読了時間: 3分
閲覧数:30回
0件のコメント
眼精疲労と戦うアイテムたち
おつかれさまです。島田です。 突然ですが、目、疲れますよね。 目が疲れるのはこの職業(SE)を選んだ宿命といいますか、 避けては通れないものだと思います。 ここ数年の在宅勤務続きで仕事環境の改善を考える機会が増えましたが、...
H.S
2022年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
他社の指導関係にハラハラする話
おつかれさまです。島田です。 今日は、最近目にしたことについてご報告させてください。 現場で、他社の先輩と後輩がセットになってチームに参画している ということはよくある話だと思います。 そこでチームの朝会などで各自の状況報告をするのですが、...
H.S
2022年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント
「最近」でどのくらい?
今回も特に内容があるわけではなく、個人的な感想です。 「最近」ってどのくらいかは、その話や年齢で変わってきます。。 「最近の歌はわからない。」の「最近」は60代の私ならあくまでも 私の感覚で20年ぐらいです。 「最近ボケてきた」は5年ぐらいかな。...
S.I.
2022年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
レビュイの憂鬱をなんとかしたい
おつかれさまです。島田です。 今日は、ポジティブでありたい気持ちを共有できたらと思います。 レビューってあるじゃないですか。 システム開発に限らずだとは思いますが、 作業者の成果物がいい感じかどうかを他の人に確認してもらう、アレです。...
H.S
2022年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
【在宅勤務】照明を明るくしたことで感じたメリット
おつかれさまです。島田です。 今日は以下の記事に関連したご報告となります。 親記事: https://www.jclab.co.jp/社内活動/she-yuan-nopoemu/zai-zhai-qin-wu-aitemubesuto3 在宅勤務アイテムベスト3 3. 照明...
H.S
2022年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
休明け前夜は仕事の心配をしない
おつかれさまです。島田です。 みなさま、先日のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。 私はとくに外出の予定はなく、いまや「何をしたのかよく覚えていない」という状態です。 連休最終日、翌日の仕事のことを思い浮かべてやや憂鬱になっていました。...
H.S
2022年5月22日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
【在宅勤務】モニターを少し大きくしたことで感じたメリット
おつかれさまです。島田です。 今日は以下の記事に関連したご報告となります。 親記事: https://www.jclab.co.jp/社内活動/she-yuan-nopoemu/zai-zhai-qin-wu-aitemubesuto3 在宅勤務アイテムベスト3 2....
H.S
2022年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
【在宅勤務】デスク環境を整えたメリット
おつかれさまです。島田です。 今日は以下の記事に関連したご報告となります。 親記事: https://www.jclab.co.jp/社内活動/she-yuan-nopoemu/zai-zhai-qin-wu-aitemubesuto3 在宅勤務アイテムベスト3 1....
H.S
2022年4月24日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
知っている人は知ってては変?
い言ってしまうのに 「知っている人は知ってて知らない人は知らない」 風な言い方をしてしまいます。 これってごくごく当たり前のことを言っているにすぎません。 でも不思議と言っている人も聞いている人も 何となく雰囲気で納得してしまいます。 つい言ってしまいますし。...
S.I.
2022年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
在宅勤務アイテムベスト3
おつかれさまです。島田です。 コロナ禍になって久しいですが、みなさまテレワークはされていますでしょうか。 私が参画している現場は偶然にもほぼフルリモートの在宅勤務となっており、 自宅の作業環境がそのまま作業効率につながっていると言っても過言ではありません。...
H.S
2022年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
ノンアルコールでも酔った気分
近頃手術したのでアルコールを控えてます。 そこでノンアルコールに手を出しました。 不思議とノンアルコールビールで酔った気分になりました。 2つ説があって 1.食事でとってるのでおなかが一杯になって眠気がして酔った気分になる。...
S.I.
2022年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
入浴をブーストする三種の神器を考える
おつかれさまです。島田です。 今日は趣味の話をさせていただきます。 みなさん、お風呂入りますよね。 一日の疲れを癒やす時間。 この部分の質を上げる事は、日々の労働成果の質を上げると言っても過言ではありません。 もちろん、浴槽に浸かるのは必須です。 ...
H.S
2022年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
ボウリングは楽しいよパート2
ボウリングは楽しいよパート2 最初の投稿でボウリングを取り上げました。 残念ながら今はコロナ禍でできません。 早くやりたいものです。 前にも書きましたが、一向にうまくなりません。 ストライクになかなかならないのです。 去年から一緒に投げ出した方にもうストライク率...
S.I.
2022年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
災い転じて福となすコミュニケーション
おつかれさまです。島田です。 今日は1点、失敗事項のご報告です。 業務中、有識者に質問が必要なことが多々発生します。 島田 「〇〇の資料に□□と記載ありますが、これは△△という認識であっていますでしょうか?」 よくある言い回しですね。 Yes or No で回答をいただき、...
H.S
2022年2月27日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
メールマガジンにご登録頂くことで、
ブログの新着お知らせや、ブログ非掲載のより踏み込んだコンテンツをお届けいたします。
※メールマガジンは届いたメールにあるURLリンクからいつでも配信停止することができます
bottom of page