明日の仕事に対する不安の正体(仮説)
- H.S
- 2022年9月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月27日
おつかれさまです。島田です。
突然お聞きするのですが、
明日の仕事が不安だ、前向きにならない…
そしてついつい夜ふかししてしまう。
そんなことありませんか?
この気持ちはなんだろう…
遠足前日のドキドキ感とはぜんぜん違う、もっと残念な気持ち。
なぜこんな気持ちになってしまうのだろう。
私は考えてみたところ、ひとつの仮説にたどり着きました。
人には、満足して眠りにつくために1日に稼ぐ必要がある「満足ポイント」がある。
いきなり何を言っているかわからないとは思いますが、付いてきてください。
要するに、「あ〜今日も一日ようやったなあ」って思いたいんです。寝る前に。
これが、「あ〜なんか今日はまだ楽しみきれてない」ってなると、眠れなくなる。
今日に何かをやり残した気がしてしまい、その何かを探して夜ふかししてしまうわけです。
ですがそんな寝る直前の時間に探しても、時間も気持ちも余裕はないから見つからないです。
悪循環ですね。
なので、
予め自分が何が満足ポイントなのかを知っておき、
それを稼げるように行動しておくことが重要なのです。
満足ポイントの稼ぎ方は人それぞれだと思います。
・仕事で満足な結果が得られたかどうか
・自己研鑽の時間がとれたかどうか
・趣味の時間がとれたかどうか
・ぼーっとする時間がとれたかどうか(これも趣味かも)
自分の満足ポイントはなんなのか、
稼ぐための時間はどこに差し込めそうか、
仕事のない週末にでも考えてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は「未来の自分につながることを行う」でした。
難しい言い回ししましたが、要は単純に自己研鑽みたいなもので筋トレとかでもOKです。
わかってしまえば意外と簡単なことでもポイント稼げるかもしれませんね。
JCLでは「満足ポイント」アップキャンペーンに参画してくれるメンバーを募集しています。
Comments